紀州産カシ黒炭
カシの木について
紀州ではウバメガシ(姥目樫/馬目樫)やカシ(樫)を殆どの場合
備長炭と呼ばれる「白炭」に焼き上げます。
樫(特に馬目)という木は大変に硬く炭になる為に生まれてきたと言っても過言ではない原木です。
本品はそのカシを「黒炭」に焼き上げたものです。
【カシの黒炭の特徴と用途】
1.備長炭と違ってやわらかく火付きが抜群に良い。
2.一方、楢の黒炭などと比較すると火持ち火力とも良い。
3.値段が手頃。
4.備長炭ユーザーにとっては火付け用に大変重宝。
5.火鉢やバーベキューにも十分使用可。
6.燃料以外でも消臭用や床下用としても利用可。
注)・室内で燃料としてご使用の際は都度換気をするようにご注意下さい(一時間に数回)。
・備長炭と比較しますと燃焼時に黒炭特有の香りが出ます。
・着火時に小さな火の粉が出ることがありますのでご注意下さい。